株式会社イッコウ リ・グラス アート 代表取締役 / 日本ガラス工芸協会 理事
長年に渡り、環境プロデュース、アートプロデュースを実践する中で、環境共生と素材表現の可能性を模索し、リサイクルによるガラス新素材の研究開発、商品開発に携わる。
自ら素材を紡ぎ出すことの魅力に魅せられ、2007年、アート硝子工房を設立。
2022年4月、アートと作家の交流の場として 「Ikkou`s Gallery」 を開廊。
ミニマルな建築空間の中で新たなガラス表現を実践し、素材表現と光をテーマに巨大なガラスアートを数多く制作、自然から喚起される豊かな感性を素材と光の中に見いだし「小さな自然」を表現するアートを展開中。
https://ikkou-re-glass.com
16歳から芸術作品の制作を行う。
主には、アースワークやモニュメント、建築関連のFFE作品製作を担う。
また、企業CIに絡むビジュアルデザイン、工業デザインやマーケットデザインなど活動範囲は多岐にわたる。
近年まで海外招聘事業への参画が多く、アメリカ、中国、グルジアなどで作品を展開する。
博物館や国内外の美術館などにも作品が収蔵されている。
https://sculptor-kanri.com
略歴
1998年 多摩美術大学美術学部デザイン科ガラスコース卒業
2008年 神奈川県美術展 大賞受賞
2012年 現代ガラス展2012(山口県山陽小野田)隈研吾審査員賞 受賞
2018年 山陽小野田現代ガラス展/富山現代ガラス展/日本美術展(日展)入選
2018年 日本のガラス展/東京藝術大学美術研究領域工芸研究領域博士前期課程修了
2021年 国際工芸アワードとやま
1998 Graduated from Tama Art University, Faculty of Fine Arts,
Department of Design, Glass Course
2008 Received the Grand Prize at the Kanagawa Art Exhibition
2012 Received the Kengo Kuma Jury Prize at the Contemporary Glass Exhibition
2018 Selected for Sanyo Onoda Contemporary Glass Exhibition / Toyama Contemporary Glass Exhibition
Japan Fine Arts Exhibition (Japan Fine Arts Exhibition)
http://www7b.biglobe.ne.jp
https://instagram.com/atelierkokolab?igshid=tea3x9tb6z5x
カメムシが好きです。
石ころも好きです。
絵を描くのも同じくらい好きです。
野山で採集した材料で絵を描いています。
和紙の素材としての魅力を感じ、空間の中のアート作品。
財布、バッグ、アクセサリーなど日常つかえるものとしての和紙作品を制作。
NHKすてきにハンドメイド、ショップチャンネル通販雑誌ハルメクなどで作品紹介、販売を経験し、現在は唯一無二のアート性ある一点物の作品制作に重きを置く。
要望に応じて、お祝い品、記念品等のデザイン制作も手掛ける。
初芝富田林高校、関西外国語大学スペイン語学科卒業。独自の感覚でアート制作を進める。
2009年 木耳社より「暮らしの中の和紙のかたち」本出版
http://www.katachiarumono.com
1974年生まれ 画家、ぬいぐるみ作家
ロックバンド「tobaccojuice」のギタリストとして2003年キングレコードからメジャーデビュー。
2013年、バンド活動を休止、約10年間プロのミュージシャンとして音楽活動を経験した。
そののち、作家として主に絵画を中心とした制作活動に入る。バンド時代は大手2社から複数のアルバム、シングル盤をリリース、RSR、ロックインジャパンフェスSUMMER SONICなど大型ロックフェス等へ出演。ギターの演奏以外に作曲、またアートワークとしてアルバムジャケットフライヤー等のイラストを描いた。
バンド活動休止後、幼少より興味のあったぬいぐるみの制作に取り組み、ぬいぐるみの作り方を描いた本 「ちょっと不思議なかわいい世界」 を文化出版局より出版。
現在は主に絵画制作に重点を置き、アパレルブランドへイラストを提供するなど、コラボ商品等も手がけている。またライフワークとして、音楽やアートイベント等で不定期に開催する「ペットの絵描きます」は各地で大きな反響を生みこれまでに約1000枚ほどのペットの絵を描いた。ギター、猫、スケボーをこよなく愛し、楽器はギター以外にワイゼンボーン(アコースティックラップスティール)を演奏する。
instagram @okubohidetaka
多摩美術大学大学院 美術研究科工芸専攻ガラス領域修了。
鏡、熱線反射ガラス、フロートガラスを素材として使用し、透過、反射、屈折といった特性を活かした作品を制作している。
鏡やガラスは、削られていない部分は現実世界をそのままに映し、削られた部分は映るものが歪んで見えるという点に着目し、鑑賞者と、鏡に映る現実世界の境界線である素材を操作することによって当たり前とされている概念を覆し、鑑賞者の感覚を惑わす不思議な光景を生み出すことを目的に制作に取り組んでいる。
https://mamimamiglass.jimdofree.com
https://mamimamiglass.jimdofree.com/accessory-shop/
https://www.instagram.com/anaimami5/